ミテンの本棚 > 体で感じる・心が育つ | ||||||
|
||||||
>>
バックナンバー一覧
|
||||||
|
||||||
![]() これはアイヌの格言です。アイヌの人々は、自然界のすべてのもの、そして、それは生きているものだけではなく存在するすべてのものに、魂が宿ると考えます。この言葉を聞いたとき、すべてを肯定されているような気がしてなぜだかとても優しい気持ちになりました。 今、地球のある場所で起こっていること。毎日毎日、テレビの画面に映し出される光景は目を覆いたくなるものばかりです。命より大切なものはないこと。誰もが幸せになるために生きていること。それとはまったく反対のことが起きている今だからこそ、この言葉は一層心に響きます。 さて、私がこれまで書いてきた文章を見返していたら、こんなものを見つけました。 かつて私が持っていた人生相談のコーナーで、「人生に後悔がない」といった私の言葉に対して、ある青年がこんな返事をくれました。 「自分のこれまでの人生に悔いがない。素晴らしいです。どうして悔いのない人生と思えるのでしょうか。本気で生きてきたから? 行動に移してきたから? 努力をしてきたから? その時後悔しても今は後悔していないから? 僕は今の所、大学の3年間がもったいなかったな、とは思いますが、今はそんなことより、これからの事を考えなければいけないので、悔いてるという事はないです。でも、後悔してない、というのはどんな事を思ってそう言い切れるのだろう?と思いました。」 ![]() 「悔いがないというのは、失敗がないということではないですよ。むしろ、ああ、あんなこと……、と思うことはたくさんあります。でも、そんなことがあったからこそ、学習をして今があるし、強くもなれるのです。思い返すと、反省が多いですが、それは後悔とは違います。 ただひとついえるのは、人を傷つけたりすることはなかった、ということです。人に利用されても、人を利用しない。人にだまされても、人をだまさない。人に傷つけられても、人を傷つけない。そんなふうに、人の心に、悔いを残すようなことさえしなければ、自分の心に悔いは残りません。すべて、自分の血となり肉となります。まあ、それほど、たいして、傷つけられたことも、だまされたことも、利用されたこともありませんが。 いずれにしても、ずるいことや、卑しいことや、軽蔑に値することさえしなければ、失敗や試行錯誤は、たくさんしたほうがいいと思います。そのほうが、私くらいの年齢になったら、人間の幅が増すし、懐が大きくなります。 たくさん、いろいろな経験をしてくださいね。それから、恋愛も・・・。」 ![]() しかし、最近では、書くことが忙しくなった上に、自分の体のことに精一杯になってしまい、こんなふうにたくさんの相談に答えていた頃がなつかしく思い出されます。 これまで書いてきたコラムも、原稿用紙に換算すると1300枚以上になります。私がどんなときにどんなことを考えていたのか、読み返してみると本当に面白い。こうして、自分の書いた文章が残せることは本当に幸せなことだと思っています。 さて、リハビリのためにゴールドジムに入会して、早くも1年が経過しました。 最初のうちは歩くこともままならないので、週に5回、プールでひたすら1キロを泳ぎました。そうして、頚椎ヘルニアの痛み止めの薬の副作用で増えた体重を減らし、入会から2ヶ月後、プールでのスイムに加え、ジムでのトレーニングを開始しました。 ![]() ・ 体重が6キロ減って、現在は58キロ台キープ。 ・ 34%あった体脂肪が9%ほど減少。 ・ 歩き方が7割ほど回復。 ・ シックスパックが6割がた再生。 ・ 昨年1年間、風邪を始め、病に冒されていない。 これらの成果を得ることができたのは、何よりもジムのトレーナーの方々の素晴らしい指導があったからでした。 こうして、トレーナーの方々の指導を受けながら、私は、教えを請う立場となり、様々なことを考えました。それは、教える側と教えられる側、その関係は、いかなる場合もその基本となる大切なことは同じだということでした。 つまり、教える側が、教える相手の ・ 現在の状態を把握する。 ・ どんなことを指導したらいいのかを考える。 ・ どうなりたいと思っているのかを理解する。 ・ 少しでも進歩があったら強化(褒めるなど)をする。 ・ 成長を喜ぶ。 ![]() 現在、ジムに通うと同時に、健康のために次のことを実行しています。 1 体によい食べ物を腹7分で食べる(少食) 2 よく眠る(睡眠) 3 お酒を飲まない(禁酒) 4 長い呼吸をする(瞑想) 5 「ありがとう」をいう(感謝) 6 よく笑う(笑い) そしてこれらのことは、上記の体重や体脂肪の減少、無病息災の大きな要因になっていると思っています。 明日の命をも知れぬ人々が同じ地球に存在すること、その人々の無事を祈りながら、私自身、心も体も健康で、後悔のない人生を送ること。それが私の今一番の願いです。 ※今月の写真は、私の最大の関心事に知識と情報を与えてくれた本たちです。 |
||||||
2022-04-28 更新 | ||||||
2007
| 12
|
||||||
著者プロフィール | ||||||
原田 京子(はらだ きょうこ) 1956年宮崎県生まれ 大学院修士課程修了(教育心理学専攻) 【著書】 児童文学 『麦原博士の犬語辞典』(岩崎書店) 『麦原博士とボスザル・ソロモン』(岩崎書店) 『アイコはとびたつ』(共著・国土社) 『聖徳太子末裔伝』(文芸社ビジュアルアート) エッセー 『晴れた日には』(共著・日本文学館) 小説 『プラトニック・ラブレター』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社) 『ちゃんとここにいるよ』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社) 『タイム・イン・ロック』(2014 みやざきの文学「第17回みやざき文学賞」作品集) 『究極の片思い』(2015 みやざきの文学「第18回みやざき文学賞」作品集) 『ソラリアン・ブルー絵の具工房』(2016 みやざきの文学「第19回みやざき文学賞」作品集) 『おひさまがくれた色』(2017みやざきの文学「第20回みやざき文学賞」作品集) 『HINATA Lady』(2018みやざきの文学「第21回みやざき文学賞」作品集) 『四季通り路地裏古書店』(2019みやざきの文学「第22回みやざき文学賞」作品集) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *********************** ※ブログのアドレス(※モバイルでは正しく表示されない場合がございます。 ) 「彩木瑠璃の癒しの庭」 http://ameblo.jp/akylulu/ 「彩木瑠璃の心の筋トレ」 http://blog.livedoor.jp/saikiruri/ 「巴里アパルトマン生活を夢見て」 http://blog.goo.ne.jp/saikiruri ----------------------------------------------------------------------- ![]() 『プラトニック・ラブレター』の単行本が好評で、装いも新たに幻冬舎から電子書籍化されました。 Amazonの電子書籍はこちら(外部サイトへ) 紀伊國屋の電子書籍はこちら(外部サイトへ) |
||||||
|
||||||
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » | ||||||
PopnupBlog 3.0 Denali-1225 created by Bluemoon inc. ![]() ![]() |