宮崎みんなのポータルサイト miten !でグルメ・イベント等の生活情報をチェック!
チラシ特集2017 4月
ユーザー名:
パスワード:
トップ | 無料会員FAQ | サイトマップ | リンク集 |
すべて 食べる
遊ぶ 買う
キレイ 暮らす
健康 医療・福祉
でかけてmiten
買ってミテン
ミテンの本棚  >  体で感じる・心が育つ

体で感じる・心が育つ
こどもに関するコラム集!専門家がコラム・情報を掲載しています。
 
No.209 今、北海道にいます
原 田 京 子 ( 児童文学作家 )
 今、北海道に来ています。10日間の滞在です。
 東京経由ですが、飛行機から見る日本列島は、地図で見るのとは大違い。実に広大です。
 愛媛県の南西に細長い佐田岬半島、淡路島上空を通過して、東に伊豆大島を見ると、東京湾から羽田空港に着陸します。ずっと眺めているのですが、少しも飽きません。
 羽田空港で飛行機を乗り換え、とかち帯広空港を目指します。海側から十勝平野上空を通って着陸するのですが、飛行機から見る日高山脈は圧巻です。まさに山脈とはこのような山の景色をいうのでしょう。
 レンタカーで空港から我が家に向かう道には両側に白樺並木が続きます。ここを通るたびに、北海道に来たことを実感するのです。
 途中、野生の鹿に出会いました。写真に撮ろうと車を停めると、鹿も立ち止まって私達を見ていました。とても美しい鹿でした。こんな経験をするたびに頭の中がクリアになっていきます。
 家に着くと、まず水道管関係の栓を全て閉めていきます。冬の間、水が凍らないようにするために、開けっぱなしにしてあるからです。これをやらないで水道管の栓を開くと水が噴き出てくるのです。息子に電話して指示を聞きながら、ひとつひとつ閉めていきます。宮崎では考えられない行為です。
 そして……、想像と覚悟はしていましたが、庭の草が伸びまくり、息子が送ってくれた雪景色の写真とは景色が一変していました。これから夫は草刈りが大変です。
 秋に紅葉していた樹々達は、冬にその葉を落とし、枯れ木のように静かに立っていましたが、今、青々した葉をいっぱい枝に敷き詰め、風にそよいでいます。

 先月の今頃、コラムにも書いたように闇の中にいた私は、今、それらの美しい緑の樹々たちを前に、ゆらりゆらりと揺れるゆりかごのような椅子にその身を委ねてこの文章を書いているのです。ほんのひと月前に闇の中にいたなんてまるで嘘のようです。大自然の大きな懐に抱かれて、癒されたのでしょう。自然の力というのは本当に偉大です。
 さて、話は変わりますが、以前のコラムで、フランス語の勉強を10年以上していると書きましたが、少しも上達しないので、最近、アプリで勉強を始めました。始めてみると、スラスラと進むので、テキストとCDで続けていた勉強も無駄ではなかったのだと思っています。コツコツと続けていれば、ちゃんと身につくことを身をもって実感しました。
 現在、「児童文学の作品作り」「フランス語の勉強」「筋トレ」、この3つが私のライフワークです。その内のひとつ、創作活動の方は暗闇を抜け、ようやく光を見い出し、前に進んでいます。
 余談ですが、夫が草刈り中に灯油のパイプを切断し、お湯が出なくなるというトラブルがありました。私は、日頃からお風呂には二、三回入らないと気持ちが悪いので、かなりパニックになりましたが、「不自由を常とすれば不足なし」という徳川家康の言葉を実行している夫はなんともないようで、あらためて夫を見直したのでした。
 もちろんお風呂に入れない2日間は、近くの温泉に行きましたので、事なきを得ましたが。
※今月の写真は、北海道から送ります。
2025-07-01 更新
2025 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 07
2024 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2023 | 01 | 02 | 03 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2022 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11
2021 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2020 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2019 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2018 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 12
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 02 | 03 | 06 | 07 | 08 | 10 | 11 | 12
2007 | 12
著者プロフィール
原田 京子(はらだ きょうこ)
1956年宮崎県生まれ
大学院修士課程修了(教育心理学専攻)

【著書】
児童文学
『麦原博士の犬語辞典』(岩崎書店)
『麦原博士とボスザル・ソロモン』(岩崎書店)
『アイコはとびたつ』(共著・国土社)
『聖徳太子末裔伝』(文芸社ビジュアルアート)
エッセー
『晴れた日には』(共著・日本文学館)
小説
『プラトニック・ラブレター』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社)
『ちゃんとここにいるよ』(ペンネーム彩木瑠璃・文芸社)
『タイム・イン・ロック』(2014 みやざきの文学「第17回みやざき文学賞」作品集)
『究極の片思い』(2015 みやざきの文学「第18回みやざき文学賞」作品集)
『ソラリアン・ブルー絵の具工房』(2016 みやざきの文学「第19回みやざき文学賞」作品集)
『おひさまがくれた色』(2017みやざきの文学「第20回みやざき文学賞」作品集)
『HINATA Lady』(2018みやざきの文学「第21回みやざき文学賞」作品集)
『四季通り路地裏古書店』(2019みやざきの文学「第22回みやざき文学賞」作品集)




***********************
※ブログのアドレス(※モバイルでは正しく表示されない場合がございます。 )
「彩木瑠璃の癒しの庭」 http://ameblo.jp/akylulu/
「彩木瑠璃の心の筋トレ」 http://blog.livedoor.jp/saikiruri/ 
「巴里アパルトマン生活を夢見て」 http://blog.goo.ne.jp/saikiruri


-----------------------------------------------------------------------


『プラトニック・ラブレター』の単行本が好評で、装いも新たに幻冬舎から電子書籍化されました。

Amazonの電子書籍はこちら(外部サイトへ)
紀伊國屋の電子書籍はこちら(外部サイトへ)
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 » 
PopnupBlog 3.0 Denali-1225 created by Bluemoon inc.  
e87.com(株式会社千趣会イイハナ)
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART